今日の出来事(11/12)

ゆり組:今日は、太鼓をしました。もうすぐ一宮わくわく広場があるので、それに向けて頑張っています!残り2日、精一杯頑張ります。
ばら組:今日は、自転車に乗りました。少しずつ乗れる距離が長くなっています。午後からは、マーカーとクレパスを使って遠足の絵を描きました。みんなとても楽しそうに描いていました。
きく組:今日から中学生のお兄さん、お姉さんが職場体験で来ているので、縄やボールでリレーをしたり一緒に園外散策に行ったりしました。楽しそうに過ごす姿が見られ子ども達も嬉しそうでした!!午後は、乗り物に沢山乗りました。
さくら組:今日は、園外散策でミントを見つけたり段々と涼しくなっていることに気付いたりしました。その後は、イチョウの葉っぱの形をはさみで切りました。
もも・うめ組:今日は、はさみでどんぐりの形に切って遊びました。もも組は、方向転換を頑張っています!うめ組は、はさみを開くことを頑張っています!

今日の出来事(11/11)

ゆり組:今日は、一輪車に乗りました。少し久しぶりに乗ったのですが運動会の時よりも皆とても上手になっていました!久しぶりに乗ったのでとても楽しみながら活動出来ました。

ばら組:遠足に行ってきました。プラネタリウムでは季節の星空を見たり科学ショーでは空気砲などでとても楽しく見学しました。太陽の丘では滑り台やどんぐり拾いを楽しみました。お弁当の準備のご協力ありがとうございました。

きく&さくら&もも&うめ組:今日は園外散策に行きました。山の色の変化や咲いている花などについて楽しく話しながら歩いています。

今日の出来事(11/10)

ゆり組:今日は、久しぶりに先週休んでいた子どもたちが登園し、にぎやかに過ごす事が出来ました。少しづつ、インフルエンザの子どもたちが少なくなっているので、このまま流行らないようにいていきたいと思います!
ばら組:今日は、自転車を頑張りました。こま無しに乗れるお友達が増えてきて、楽しそうに乗っている姿が見られています。明日は、遠足です。8時半までの登園、襟付きポロシャツの着用、お知らせプリントには記載がありませんでしたが、レジャーシートもお願いします。
きく組:今日は、午前中英語、縄、ボールをしました。縄跳びでは、異年齢のクラスの子たちと一緒に、スピード良く駆け足跳びをして、競争して走りました。その後も、ボールをしたり、自由遊びをしたり、戸外で元気に身体を動かしています♡
さくら組:今日は、駆け足跳びと大縄跳びを頑張りました。またごっこ遊びも歌を上手に歌って、取り組んでいます。
もも・うめ組:今日も園外散策に行きました。うめ組は、直線をしっかり歩き、もも組さんは、いつもよりも遠いルートで行き、いつもと違う花や木の実を楽しみました!行く途中の川で、鴨を見つけると「鳥さん!」と教えてくれました!飛行機がたくさん見れて、飛んだばかりの飛行機も見れてとても大興奮でした!

今日の出来事(11/7)

ゆり組:今日は一輪車、竹馬をしました。一輪車では乗る距離が伸びたり、お友だちと手を繫いで乗れる子が増えてきていました。午後からは、和太鼓を頑張ってます!

ばら組:今日は染めたマフラーを編んでいます。最初は間違ったりしていましたが上手に編めるようになってきました。出来上がりを楽しみにしていてくださいね♪インフルエンザが流行っています。しっかり園では手洗いうがいをしています!

きく組:園外散策では、よもぎやのびるを掴んで匂いを嗅いだり、引っ付く草を福につけたり稲刈りをしているのを見たり、バッタやコオロギを捕まえたり、椿の実を近所の方に頂いたりして盛りだくさんで会話も弾みながら歩きました☆彡

さくら組:今日は園外散策でドングリを拾いました♪たくさん拾って嬉しそうにしていました!その後は大きなカブのごっこ遊びをしました。

もも:もも組は園外散策でドングリのある葉っぱに行く、少し長いルートを歩きました。はじめのルートでドキドキしながらも最後まで頑張って歩けました♪

うめ組:今日は園外散策に行きました。とても暖かい日だたのでモンキチョウが沢山飛んでいました。お友達と手を繫いで上手に歩けるようになったお友だちもいます!

今週は各クラスでインフルエンザでお休みしている子が多くとても流行っています

今日の出来事(11/6)

今日は地域交流会がありました。
ゆり組と地域の方が一緒に歌をうたったり、楽器の演奏を聞いて楽しく過ごせました。
午前中は暖かくクラスのほとんどが園外散策にいったり、園庭で体を動かして遊んでいます。
11月に入っても少し体を動かすと汗をかくくらい遊びやすい気候なので、毎日戸外で元気に遊んでいきたいと思います。