今日の出来事(8/8)

ゆり組:シャボン玉をしました。風が吹いていたのでシャボン玉をふくと色んなところにとんでく様子を見てて楽しみました。

ばら組:午前中は縄跳びやボール、鉄棒を室内でしています。午後はシャワーに入った後、8月のはさみで「ひまわり」を切ったりねんど遊びをしています。

きく組:お友達が持って来てくれたゴーヤを食べました。「おいしい!」と言う子と「にがい」と言う子に分かれました。にがいのがゴーヤの味と言うことを経験出来ました。

さくら組:今日はマロニーちゃんとカットわかめを使って感覚遊びをしました。水に入れる前と入れた後で見た目や感触が変わっていくことを楽しみながら遊びました。

もも&うめ組:今日は先生が捕まえたセミを見ました。少し怖がる子もいましたが、セミが元気に跳んだり、鳴いたりする姿を見ることが出来ました♪その後はセミの羽の形を画用紙で切りました。先生を「グーパー」と言いながら、ハサミを動かしました☆彡

今日の出来事(8/7)

今日は七夕会がありました。
みんなが作った七夕飾りを見たり、織姫と彦星のお話を聞きました。
夏の大三角形のお話もしたのでお家で星を見てあげて下さい!
また、お盆の牛や馬の飾りを作りました。
給食でも七夕の星がちりばめられたカレーがでてみんなとても楽しく過ごせました。

夕方にはインクルーシブ教室白ゆりの先生が夏フェスをログハウス前でしてくれました。
夕方に親子で音楽を楽しむ姿がたくさん見られました!

今日の出来事(8/6)

今日は、明日の七夕会にむけて笹に七夕飾りをつけました。
どのクラスもかわいい飾りをつけたり、短冊の願い事が叶うように、お願いをしながら楽しく飾り付けをしました。
みんなで写真を撮ったり、飾りが揺れる様子を見て楽しみました。

ゆり組とばら組は、その後一緒にプールに入ってお兄さんお姉さんの泳ぐ姿を見たり、一緒に泳いで遊びました。

きく組は、七夕の歌を歌いながらかざりつけをしました。

さくら組は、午後は運動会の踊りをしました。
ポンポンを持って、元気に踊ることが出来ていました!

うめ・もも組は、先生と一緒に笹に飾りをつけたり、他のクラスの笹をみて楽しく過ごしています。

今日の出来事(8/5)

ゆり組:和太鼓をしました。新しい曲でリズムを少しずつ繰り返し練習しました。部分練習で少しずつリズムを進めたり、姿勢や手の伸ばし方に気をつけながら取り組んでいきました。
ばら組:縄跳びをしました。その場跳びで連続で跳べる回数が増えたり、色んな跳び方をしたり、意欲的に取り組んでいました。午後からは、パズルをしました。
きく組:ボールとプールをしました。ボールでは、足くぐりの練習をしました。少しずつできるお友達が増えています。午後からは、踊りをしました。
さくら組:縄跳びやプールをしました。縄跳びでは水の生き物になって楽しく走りました。
もも・うめ組:暑い日だったので、プールが気持ち良かったです。もも組は、先生に補助されて泳ぎました。うめ組は、船やじょろで遊びました。

今日の出来事(8/4)

ゆり組は室内で縄跳びをたくさんしました。
クラス毎で誰がかっこよく駆け足しているか、友達同士で言い合い、名前を呼ばれると嬉しそうに笑っていました。
午後は8月のはさみでザリガニを切りました。

ばら組は跳び箱をしました。
4段に頑張って挑戦しました。
足がしっかり開くようになって上手に跳べそうなお友達が増えてきました。
午後からはパズルを頑張りました。100ピースに挑戦しているお友達もいますよ。

きく組はポンポンを持って新しい踊りに挑戦しています!
子どもたちも楽しく頑張っています☆彡

さくら組は4月に植えた枝豆を収穫して、幹から取って茹でて食べました♪
また、プールでは初めて大きなプールに入って遊びました!
誰も泣くことなくとても楽しそうに入っていました☆

うめ・もも組は今日もプールに入っています♪
ビニールプールに水を多く入れ、玩具で遊ぶだけでなく先生と一緒に手や足を伸ばして泳ぐ練習や「1、2、の3」で顔をつけてみたりしました!
泣く子もほとんどおらず、みんな楽しくプールを楽しみました!
大きいプールも楽しみです☆