今日の出来事(12/20)
ゆり組:今日は朝、氷調べで水・食塩水・砂糖水・オレンジジュース・牛乳が凍っていて油は凍っていないのを見ました。凍り方の違いや油はなんで凍らなかったのか話しました。その後は公園に行きました。午後からは第2白ゆり保育園との交流保育を楽しみました。ピザも美味しそうに食べていました。
ばら組:体操指導がありました。。来年ゆり組さんでする側転の練習を頑張りました。なんども繰り返し練習してスムーズに足が上がるようになってきました。
きく組:体操指導で前転と後転を教えてもらいました。初めてしたので難しそうにしていましたが、くるんと回れるとうれしそうにしる表情がみられました。その後は鍵盤ハーモニカで「メリーさんのひつじ」を吹きました。
さくら組:クリスマスツリーを作りました。三角を自分で切りましたが上手に切り進みが出来るようになってきました。
もも組:みんなでリトミックをしました。先生が歌った歌でいろんな動物に変身して歩いたり手やお腹など体の部分を叩いてリズム遊びをしたりしました。先生の話を聞いて上手に行う姿が見られました。午後からは身体測定をしました。
うめ組:初めてトンネル遊びをしました。使ったことがないおもちゃで最初は怖がったり前に進めないお友達もいましたが先生と一緒に入ったり外から呼ばれて上手に通り抜けが出来ました。またたくさん遊ぼうね♪
今日の出来事(12/19)
今日は、12月のお誕生日会でした♪
お誕生児のお友だちは上手にインタビューに答えることができました。みんなは、拍手や歌でお祝いすることが出来ました。最後にみんなで、「たきぎ」の曲に合わせて合奏をしました。みんなでいろんな楽器を使って楽しく合奏することが出来ました!
今日の出来事(12/18)
今日は、お餅つきをしました。
鏡餅などのお餅の話を聞いたり、締飾りやお正月や干支の話、正月遊びなどの話を聞いたり、実際にお正月遊び(コマや福笑い、羽根つきなど)をしたりしました。杵を持って見ると重たかったけれど、「よいしょ!」と、元気な掛け声をかけながら楽しくお餅つきすることが出来ました。おやつの時間に美味しいあんこ餅を食べて、「美味しいね。」と、嬉しそうに食べていました。
今日の出来事(12/17)
ゆり・ばら・きく組:今日はゆり・ばら・きく組みんなで戸外で縄跳びをしました。ゆり組・ばら組がお手本になって走ったり、
きく組は真似をして速く走る姿も見られました。風は寒かったですが、元気いっぱいに走ったり、後跳び、後ろあや跳び、後交差跳び、後ろ二重跳びにも挑戦しながら跳んだりしました。
その後は、ゆり組・ばら組は園外散策に行き、山が赤や黄色から葉っぱが枯れて落ちている様子を見たり、セイタカアワダチソウが白くなっているのを見たりしました。
午後からは、誕生日会に向けて「たき火」の歌に合わせて鍵盤ハーモニカを吹いています!
さくら・もも組:今日は、さくら・もも組で縄跳びをしたり、サーキットをしたりしました。大縄跳びでは、連続跳びがスムーズに跳べる子が増えてきて大きな足で跳ぶ姿が見られました。
午後からは、クリスマスの絵でさくら組は顔を絵の具で描いて、もも組はクリスマスの飾りをクレパスでぬりえをしました。
うめ組:今日は、寒かったので室内で製作をしました。もみの木を手のひらのスタンプで表現しました。手に筆で絵の具を塗るとくすぐったそうにしたり、
絵の具の感触を感じたりしながら楽しく製作をしました。可愛い作品が出来そうだね♡
明日は、みんなで餅つきをします!!
今日の出来事(12/16)
今日は全員でクリスマスお楽しみ会に参加しました。みんなで「おもちゃのチャチャチャ」を踊ったり、プレゼントボックス玉入れをして楽しく過ごしました。サプライズでトナカイさんとサンタさんがプレゼントを持って来てくれました。小さいお友達は、少しびっくりした表情をしていましたが、みんな笑顔でいっぱいになりました。
明日も元気いっぱいで登園して下さいね。