今日の出来事(6/5)

ゆり組:今日は水泳指導が受けました。ビート板を使って一人で泳いだり、息の仕方を教えてもらったりしました。午後は、時計作りでビーズを貼って楽しみました。

ばら組:今日はプール指導でした。OSKの先生の指導でばら組になって初めてビート板を使ったり、プールサイドから飛び込みをしたりしました。ビート板では、上手に壁をけって泳ぎことができました。顔をつけて口から息をはくこと鼻から息を吐くことを上手に出来ました。午後は、参観日でするダンスを楽しく踊っています。

きく組:今日は、初めてOSKのプール指導がありました。はじめはバタ足から初めて、ジャンプをしたり走ったりなど水に怖がることなく先生のお話をよく聞いて楽しく参加することができました☆彡また、顔つけやジャンプをしてプールに飛び込むことにも挑戦しました。

さくら組:今日は園外散策に行ったときに、シマヘビや赤いカメなどの珍しい生き物を見つけました。ヘビは怖かったのか遠くから見守っていました。午後からは、時計作りの続きとカタツムリのハサミにクレパスで絵を描きました。

もも&うめ組:今日は園内散策をしました。みんなが植えたミニトマトの実が少しずつ大きくなってきました。「早く大きくなるといいね」と話しかけながら、元気いっぱい歩きました。

今日の出来事(6/4)

ゆり組:今日は玉ねぎの皮をむきました。むくのが難しいと言っている子もいましたが、みんな新しい体験で楽しそうにしていました。包丁で自分でむいた玉ねぎを切れて嬉しそうにしている子もいました。
ばら組:今日は初めての硬筆がありました。見本の名前をなぞって書いたり、鉛筆の正しい持ち方を教えてもらいました。みんな上手に書けていました。硬筆の後はばら組に入って2回目のプールに入りました。今日はきく組の時のことを思い出してバタ足をしたり、少しだけ泳いだりしました。みんな楽しくプール遊びができました。
きく組:今日は午前中きく組になって2回目のプールをしました。水を怖がることなくみんな最後まで気持ち良さそうに泳いでいました。カエルになってプールサイドを走ったり、跳んだりしながら移動したり、ラッコの真似をして先生と一緒に上手に泳げる子もいました。この調子でまた一緒に楽しみながらプールに入ろうと思います♡
さくら組:今日は玉ねぎの皮をむいてゆりさんが作ってくれたスープを給食の時に飲みました。皮をむくと「辛そうなにおい!」と楽しそうに飲みました。午後からは時計の文字盤を貼りました。
もも・うめ組:今日は大縄跳びをした後に鉄棒をしました。少しずつ両足跳びが出来るようになったり、一人で通り抜けが出来るようになりました。その後は園内散策に行きました。みんなで植えたトマトが大きくなっているのを観察しました。

今日の出来事(6/3)

今日は午前中、雨が沢山降りましたが室内で元気いっぱい遊びました。
ゆり組:ばら組さんと縄跳びをしました。「みんなで遊園地に行こう!」という設定で楽しく遊びました。午後から時計作りでくぎ打ちをしました。
ばら組:今日は縄とびを頑張りました。繰り返し挑戦していると今まで出来なかった跳び方が出来るようになったお友達もいました。午後から踊りをする前の基本動作をしました。これからする踊りを楽しみに取り組んでいます。
きく組:曲に合わせて簡単な踊りをしました。笑顔がいっぱい溢れていました。
さくら組:雨の日に元気になる生き物になりきって駆け足跳びやボールつきや鉄棒を楽しみました。
もも・うめ組:ボールつきをしました。ピアノの音を聞きながらつくことを楽しんでいます。うめ組はボールを保育者が転がすと喜んでキャッチする姿がみられました。
明日は新玉ねぎのスープを作って飲みたいなと思っています。お楽しみに!

今日の出来事(6/2)

本日(6/2)島根県の保育所で登園中の1歳児のお子様が送迎用駐車場で車にはねられ死亡するという痛ましい事故がありました。保護者の皆様には、お子様の送迎の際には必ず手をつないで送迎をお願いいたします。また、園駐車場や周辺道路は、園児が飛び出すこともありますので車を運転される方も安全運転にご協力下さい。   園長:石原仁美

今日の出来事(6/2)

ゆり組は着衣水泳がありました。OSKの先生に、水の中でおぼれないよう体の浮かせ方を教えてもらいました。
服や靴を履いたままのプールは体が重くて泳ぎにくかったですが、とても楽しそうに泳ぐ姿が見られました。

ばら組は、縄跳びやボールつきを戸外でしたりきく組さんと手を繋いで園外散策にいきました。
今日はたくさんのモンシロチョウを見ることができ、見つけるたびに嬉しそうな声があがりました。また田畑の様子が変わっていく姿を感じ、言葉にして伝えてくれていました!

きく組は、午前中戸外で縄跳びをしたりばら組と一緒に園外散策に行きました!駆け足跳びでは、ばら組についてスピードよく走れたり間をあけず上手に走ることができました☆彡その場跳びでは、前綾跳び・後ろ跳びに挑戦しています。午後は、6月のはさみをし「紫陽花」を切りました!

さくら組は、園外散策に行きました。
トンビが電柱の上にとまっている姿や、トラクターが動いているのを見ながら歩きました。
午後はパズルをしています。

もも・うめ組は、大縄跳びをしました。
もも組は一回ずつ両足跳びが出来るようになってきました!
うめ組では一人で通り抜けができるようになった子がいます!
その後は時計作りをしました。