今日の出来事(9/10)

ゆり組:今日はばら組とその場跳び競争をしました。3-2でゆり組が勝ちました。その後は体操でブリッジの位置やY字バランスの場所を覚えています。午後は運動会に向けてどこでボールの発表をするのかも覚えました。
ばら組:今日はゆりさんと一緒に縄跳びをしました。元気よくゆりさんに負けない位一生懸命跳んでいました。その後、お月見に合わせてはさみを使って製作をしました。〇が六個描いてある障子紙を切りました。はさみがとっても上手になって綺麗に切れるようになりました。他にもお月見に合わせて色んな作品が出来ると思うので楽しみにしていてくださいね!
きく組:今日は園外散策に行きました。田んぼを見て「こっちの田んぼの方が黄色いね」などと稲が出来ている様子に興味を持っていました。トンボやちょうちょなどがたくさんの生き物もいて、久しぶりの園外散策を楽しんでいました!
さくら組:今日はもも組さんと縄跳びとサーキットをしました。縄跳びでは秋の食べ物についての問題を出しながら秋の食べ物を集めてお月見会の練習をしました。ボールつきでは段々と月齢の低い子も右手つき、左手つきを曲に合わせてつけるようになってきたのでこれからもたくさん練習していこうと思います。
もも組:今日はさくら組と縄跳びやサーキットをしました。また運動会で踊る遊戯もしました。ももさんは「アンダーザシー」の歌で踊るのでカニのポーズを入れたりして可愛く踊っています。
うめ組:今日は運動会でする遊戯をしました。踊りを少し変更しましたが、先生の方をしっかりと見てマラカスを振ったり、体を揺らして可愛く踊っていました。お月見の製作ではお友達がしているのを興味津々で寄って来て上手に見ているかわいらしい姿が見られました。

今日の出来事(9/9)

ゆり組は、英語で1~20までの数字や職業の名前を教えてもらい、将来なりたい職業を英語で発表しました!

ばら組は、英語や、縄、ボール、鉄棒をしています。
鉄棒では運動会に向けて1人で逆上がりをして、つばめで止まる練習をしました。

きく組は、英語では動物や1~10までの数字を英語で教えてもらいました。
戸外では駆け足跳びで競争をしたり、前跳びをしています。9月もまだまだ暑い時期が続くので、涼しい時間帯や、短い時間での戸外遊びをして、熱中症対策をしていきます。

さくら組は、製作でおばけの顔を描きました。
クレパスで思い思いのおばけの顔を描くことが出来ました!

もも組は、お友達と手を繋いで歩きました。手を繋ぎながらも上手に歩けていて嬉しそうにしていました。
「こおろぎ」や「さんぽ」などの歌を楽しく歌いました!

うめ組は、9月の製作で月の絵を描きました。
画用紙をぐちゃぐちゃにまるめて、広げた紙に絵の具を塗って秋らしい色の月を描きました!

今日の出来事(9/6)

ゆり組:今日は最後のプールに入りました。ニコニコで楽しく入り、いっぱい泳いだり遊んだろしています。体操指導ではかっこいい並び方や待ち方を教えてもらいました。午後からは製作をして過ごしました。

ばら組:今日は体操指導がありました!運動会でする技の練習や移動の仕方を教えてもらいました。覚えるのも早く数回やってみたらしっかり覚えて動けており、体操の先生にも褒めてもらい嬉しそうにする姿が見られました☆また今日で6月から入ってたプールが最後だったのでみんなで氷を水に浮かべたり、競走したり、おもちゃで遊んだり、飛び込んだり、お友達や先生と一緒に元気いっぱい楽しそうにあ遊ぶことができました♡

きく組:今日は今年最後のプールをしました。6月から始めて、初めはプールが苦手だったこも今ではすっかりプールを楽しみにしてくれていました。今日は氷をプールに入れて触ってみたり溶ける様子をみて楽しみました!

さくら組・もも組:今日は最後のプールでした。7月からビニールプールからはじめ、水にもしっかり慣れ今では大きなプールにもみんな楽しく入れるようになりました♡最後は氷を水の中に入れて溶けていく様子をみたり手で触ったりして楽しみました!長い間準備ありがとうございました☆

うめ組:今日はホールで大縄の通り抜けをしました。いつもより長い距離を歩きましたが名前を呼ばれると元気に走ってくることが出来ました。大縄の後には昨日きったぶどうにスタンピングをして粒を表現しました。タンポンを持って楽しく描きました。

来週も元気いっぱい保育園で遊ぼうね♪

今日の出来事(9/5)

ゆり組:今日は、プールで元気に泳いだりA組・B組でその場跳びの対決をしたりしました。3対3で引き分けでしたが、みんな一生懸命に頑張っていました。
その後は和太鼓で流れを通して練習をしました。少しずつ覚えて上手にたたけるようになって来ています!

ばら組・きく組:今日は、プールでばら組・きく組、一緒に入りました。バタ足で泳いでいる姿をお手本で見せてあげたり宝探しゲームをしたりして入りました。
6月から比べると顔つけやバタ足を上手にしながら泳げる子が増えてきています☆午後からは踊りをしました。新しい所を覚えて上手に踊ることが出来ました!

さくら組・もも組:今日は、一緒に活動をしました。縄跳びや園内散策をした後、みんなで色々な動物に変身して歩いたりしました。ライオンやゴリラ、猫になってハイハイなど
色々な動作を取り入れながらなりきって動物に変身して歩く姿が見られました。さくら組は午後からはさみでおばけの形をはさみで切っています!

うめ組:今日は、遊戯をしました。マラカスを持って元気いっぱいに振って踊る姿が見られました。先生を見て楽しく踊ることが出来ているので運動会に向けて踊っていきたいと思います!

今日の出来事(9/4)

ゆり・ばら組:午前中にゆり・ばら組で一緒にプールに入りました。A組B組で分かれて競争したり宝探しゲームをして盛り上がりました。プール後はゆり組は和太鼓をしました。新しい振りにも挑戦してかっこよくできるように頑張っています。ばら組は水族館をテーマにして走り跳びをしました。久しぶりに大縄をしましたが1回で上手に跳べている子どもがほとんどでした☆
きく組:午前中は踊りやボールつきをしました。園庭に少し出てボールつきで競争したり午後はプールに入って汗を流して気持ちよく遊びました。
さくら組:プールに入りました。登園した時から「今日はプール入る?」ととても楽しみにしていたさくら組さん。いつも以上にバタ足やらっこさん泳ぎを楽しく上手に泳ぎました。午後からはひまわりの絵に緑色の絵の具で茎を描きました。
もも組:みんなでプールに入りました。顔をごしごししたりおもちゃで遊んだりしました。さくら組さんと一緒に入っていたのでさくらさんのバタ足しているのを見てもも組さんも楽しそうにバタ足していました。
うめ組:はさみをしました。8月までは1回切りをしていましたが今月から直線を切りました。先生と一緒に「グー、パー」と言いながら上手に切りました。おいしそうなぶどうが出来るのが楽しみだね♡