今日の出来事(3/17)
ゆり組:今日は最後の英語でトレバー先生と楽しく遊びました。
その後は、卒園式の練習で卒園証書をもらうのやセリフが上手に言えるようになってきました。
本番に向けて頑張っていこうね!
ばら組:今日は、英語がありました。その後は、縄跳びやボールを室内でしました。
ゆり組に向けて二重跳びや「でんでらりゅうば」の曲に合わせてボールつきをすることに挑戦しました。
きく組:今日は、英語がありました。新しい英単語もたくさん覚えています!
その後は、「思い出の表紙」を作りました。自分の名前や組を上手に書きました。
さくら組:今日は製作の続きで梅の花をのりで貼りました。指先にのりを付けて上手に貼ることが出来ました。
もも組:今日は、3月の絵で「園外散策」の絵を描きました。今日はクレパスで雲を描き、絵の具で空を塗ってはじき絵をしました。
また、顔も絵の具で描きました。筆を使うことにも慣れてきて上手に描くことが出来ました!
うめ組:今日は、少しお友達が少なかったですがボールをしたり、サーキットをしたりしました。
ボールつきでは、先生の転がしたボールを追いかけたりついたりして楽しく遊びました。
明日は、誕生日会です!
今日の出来事(3/14)
ゆり組:ボールリレーをしました。リレーの順番を自分たちで決めてリレーしました。午後からは、卒園式の練習をしました。歌が上手に歌えるように頑張っています。
ばら組:体操指導がありました。一本橋で5人ずつに分かれて一本橋の練習をしました。体操の先生の話を聞いて成功しました。午後からは、初めて剣玉をして遊びました。挑戦しているとこつをつかんで皿にのせることが出来ました。
きく組:前転やブリッジが上手になり、発表しました。午後は、パズルをして過ごしています。
さくら組:今日は、小規模保育園のさくら組さんが遊びに来てくれました。縄跳びやボールをしたり、かけっこをして競争をしたりして盛り上がったり、園外散策に行って楽しく過ごしました。午後は、思い出の表紙作りの続きで、梅の木の枝を吹き絵をしました。はじめは難しかったけど、コツをつかんで上手に絵具を吹いていました。
もも組:園外散策に行きました。つくしを見つけました。まだ小さくて「赤ちゃんのつくしだね。」と、言いながらたくさん見つけることができました。公園では、みんなでかけっこをしたり、春の草花見つけました。午後からは、つくしの製作でフォークに絵の具をつけて模様を描きました。
うめ組:ボール遊びでは、歌に合わせてボールをついたり、ボールを追いかけたりして遊びました。園庭散策では、お友達と手を繋いで花壇の花を見たりしました。日差しが暖かくて気持ちよかったね。
今日の出来事(3/13)
今日は今年度最後の一定コースに出かけました。一定コースにはゆり組、ばら組、きく組、さくら組が参加しました。春らしい暖かな日だったので、虫がいるか、畑の野菜はどんな野菜があるかなど、楽しくおしゃべりしながら春の季節を満喫しました。
もも組うめ組は、運動場でボール遊びをしました。ボールをついて走ったり、その場つきをしたり、転がしたりして楽しく遊びました。
また、全クラスで地震の避難訓練をしました。先生の指示を聞いて、素早く避難することが出来ました。
明日も元気に登園して下さいね。
今日の出来事(3/12)
今日はみんなで手形・足形をとりました!
どの子も大きくなっていて成長を感じられます♪
とる時も上手に手を開いたり、足もまっすぐ立ってきれいな形がとれるようになっていました☆彡
もうすぐ一つ大きいクラスになるのを心待ちにしています!
今日の出来事(3/11)
ゆり組:今日は室内でばら組と縄跳びをた後マーカーで自分を描きました。4月に書いた時よりも上手に書けるように頑張っています。
ばら組:午前中は室内で縄やボールで遊びました。縄もボールも記録更新目指して頑張りました。午後は パズルを何分で出来るか時間をはかったり思い出の表紙作りをしました。
きく組:今日はボールを室内でしました。足くぐりが左足でも上手に出来るようになってきました。午後からは思い出の表紙の絵を描きました。お友達の事もよく見ながら顔を描くことが出来ました。
さくら組・もも組:今日はさくら組ともも組で一緒に過ごしました。縄跳びやサーキットをしました。久しぶりだったのでとても喜んでいる姿が見られました。
うめ組:今日は大縄跳びをした後に、丸の中に入る遊びをしました。「丸の中に入りましょう」と言うと皆上手に入ることが出来ました。その後は、一年間で大きくなった足型・手形を取りました。