今日の出来事(3/13)
今日は今年度最後の一定コースに出かけました。一定コースにはゆり組、ばら組、きく組、さくら組が参加しました。春らしい暖かな日だったので、虫がいるか、畑の野菜はどんな野菜があるかなど、楽しくおしゃべりしながら春の季節を満喫しました。
もも組うめ組は、運動場でボール遊びをしました。ボールをついて走ったり、その場つきをしたり、転がしたりして楽しく遊びました。
また、全クラスで地震の避難訓練をしました。先生の指示を聞いて、素早く避難することが出来ました。
明日も元気に登園して下さいね。
今日の出来事(3/12)
今日はみんなで手形・足形をとりました!
どの子も大きくなっていて成長を感じられます♪
とる時も上手に手を開いたり、足もまっすぐ立ってきれいな形がとれるようになっていました☆彡
もうすぐ一つ大きいクラスになるのを心待ちにしています!
今日の出来事(3/11)
ゆり組:今日は室内でばら組と縄跳びをた後マーカーで自分を描きました。4月に書いた時よりも上手に書けるように頑張っています。
ばら組:午前中は室内で縄やボールで遊びました。縄もボールも記録更新目指して頑張りました。午後は パズルを何分で出来るか時間をはかったり思い出の表紙作りをしました。
きく組:今日はボールを室内でしました。足くぐりが左足でも上手に出来るようになってきました。午後からは思い出の表紙の絵を描きました。お友達の事もよく見ながら顔を描くことが出来ました。
さくら組・もも組:今日はさくら組ともも組で一緒に過ごしました。縄跳びやサーキットをしました。久しぶりだったのでとても喜んでいる姿が見られました。
うめ組:今日は大縄跳びをした後に、丸の中に入る遊びをしました。「丸の中に入りましょう」と言うと皆上手に入ることが出来ました。その後は、一年間で大きくなった足型・手形を取りました。
今日の出来事(3/5)
今日は他クラスの生活発表会の様子をみんなで見ました!
少し緊張している子もいましたが、みんな元気いっぱい、頑張ることが出来ました。発表を頑張っている子に小さい声で「がんばれ」と応援している子の姿もたくさん見られました!
あと一日練習を頑張って、お母さん、お父さんたちによりかっこ良い姿が見せられるようにしようね!
今日の出来事(3/4)
ゆり組:今日は、A組とB組で、縄跳び対決をしました。お友達を応援するのを頑張っています♪前あや、前交差、前二重とびは15対15、後ろあや、後ろ交差、後ろ二重跳びは17対19でB組が勝ちました。午後からは、生活発表会の通しや自分の顔の版画を貼ったりしています。
ばら組:今日は、一日雨が降っていたため、室内で縄跳びやお手玉、はさみをして過ごしました。午前中に生活発表会の通しを行い始めから最後までとても集中してする事ができました。午後は、三月のはさみを切ったり、思い出の表紙作りそ製作をしました☆彡
きく組:今日は、まっすぐな線やグネグネした線の上をなぞる練習をしました。頑張って真似をしようとする姿が沢山みられました!
さくら組:今日は縄跳び競争をしました。はじめにその場跳び競争をしました。月齢の高い子は20回以上跳べるようになり一番跳べる子は73回です♪駆け足とび競争では三人ずつで「よーいドン」の掛け声に合わせて走りました。皆「負けないよ」とやる気満々で楽しんでいる姿が見られました☆彡
もも組:今日は思い出の表紙を作りました。鳥の羽にお花を貼りました。色々な花の色があって、自分の好きな色を選んで貼ると、「かわいいね!」と大喜びでした。生活発表会の通しも回数を重ねることに上手になってきています♪
うめ組:今日は生活発表会の通し練習を行いました。少しずつスムーズに出来るようになって上手に発表できるようになってきました。「どうぞ」「ありがとう」のやり取りが上手に出来るお友達が増えてきました。
生活発表会まであと、3日!