今日の出来事(6/11)

ゆり組:今日は、硬筆がありました。「ひ」「ろ」「そ」「る」を描きました。一文字ずつ丁寧描くことができました。明日は、地域交流で太鼓を演奏するので他クラスに頑張ろうね!
ばら組:硬筆がありました。名前の練習や波線を書く練習をしました。その後に、ゆり組さんの太鼓を見せてもらいました。ゆり組さんになったら太鼓をたたけることを楽しみにしていました。
きく組:縄跳び、ボールをしました。縄跳びでは、雨が好きな生き物に変身して走りました。その後、ゆり組さんの太鼓を見せてもらい、「すごいね。」「かっこいいね。」と喜んでいました。
さくら組:縄跳びやサーキットをして遊びました。ゆり組さんの太鼓を見せてもらい、興味を持ってじっと見ていました。
もも・うめ組:かえるの塗り絵をしました。虫かごに入っているかえるを実際に見ながら喜んで塗る姿が見られました。動くかえるを目で追ったり、指差しをする姿も見られました。

今日の出来事(6/10)

ゆり組:今日は縄跳び競争をしました!先日よりも二重跳びや前あや跳びが沢山跳べるようになった子が増えました!午後は太鼓をしました。リズムがよく覚えられてきて、みんな自信を持って叩けていました!

ばら組:今日はお部屋の中での跳び箱の練習をしました。体操の先生に教えてもらったことを思い出しながら繰り返し跳び箱を上手に跳べるように練習しました!手をしっかりとつっぱって上手に歩けるお友達がいました!とても楽しそうでたくさん笑顔が見られました♪

きく組:雨が朝から降っていたので今日は一定コースもプールもありませんでした。2匹のカタツムリに触れたり見たりして遊び、目玉や触覚が出て動く姿に歓声が上がりました!また、昨日から梅雨に入ったことを話すと口々にニュースを見たと話してくれました。これからも自然事象に触れながら遊んでいきたいと思います!

さくら組:今日は雨が降っていたので部屋の中で縄跳びやボール、鉄棒をして元気いっぱいに体を動かしています!参観日の音頭の練習も進めています♪

もも・うめ組:今日は雨が降っていたので一日お部屋の中で過ごしました。他の先生が捕まえてきてくれた2匹のカタツムリを見て少し怖がる様子の子もいたけど、興味津々に触覚の動きなどを観察していました!大縄跳びでは前まで足が上がらなかった子も少しずつ跳べるようになって来て、何人かは連続跳びに挑戦しています!うまく飛べたときはとても嬉しそうにしています♪

今日の出来事(6/9)

ゆり組:今日は英語がありました。アルファベットの読み方や、曲に合わせて歌をうたったりすることを楽しく学びました!プールでは少しずつ水に慣れてきて、一人で泳ぐことに挑戦しようとする子が増えてきました!

ばら組:今日はプールに入りました。先週あったプール指導教えてもらったバタ足や顔つけをしました。しっかりとバタ足をして天井に水しぶきがつくくらい頑張っていました。顔つけが難しいお友達も繰り返して少しずつできるようになってきました。

きく組:今日は午前中、英語・プール・縄跳び・ボール・鍵盤をしました。プールでは先生と一緒に端から端まで泳いだり、バタ足をして進んだりしました☆彡みんな泣かずにニコニコの笑顔で頑張りました♡午後はカタツムリの体と殻の部分をはさみで切りました!

さくら組:今日縄跳びをしたり、園外散策でかぼちゃの赤ちゃんや田植えをしている所を見たりしました♪午後からは転がしドッジをして遊びました。段々とよけるのも転がすのも上手になって楽しく遊びました!

もも・うめ組:今日は、ハサミを使いました。もも組は先生と一緒にはさみを持ち、丸を切りました!少しずつ開閉が上手になってきています☆切った丸はカタツムリの殻になります!うめ組は、ハサミの1回切りを先生と一緒にしました♪カタツムリの素敵な模様が出来ました♪

今日の出来事(6/6)

今日は、職員研修で日本赤十字社の講師2名をお招きし、乳幼児の心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。事故があった時には正しい知識で素早く救命処置が行えるようにしていきたいと思います。

ゆり組:今日は体操指導がありました。台上前転では、3段4段と段を上げながら、一人で回れる子どもも増えてきています。その後、側転を練習しました。足の開き方、つき方、伸ばし方をマットを使って練習しました。

ばら組:今日は体操指導がありました。運動会に向けて飛び箱の練習をしました。前回の指導からレベルアップで ”足を開いて閉じる、手で跳び箱を押す”の練習を繰り返し行いました。少しずつ上手になってきている姿が見られました。体操の後には、ボールをしました。しっかりとボールを見ながら上手につくことができていました。

きく組:今日も、午前中はプールに入りました。昨日と一緒で、始めは水に慣れる為バタ足をしたり、口までぶくぶくして顔つけを練習をしたりしました。みんなとっても上手にできています☆彡その後は、海の生き物に変身して沢山プールの中を走ったり跳んだりして楽しみました♬

さくら組:今日は、園外散策でへびの赤ちゃんを見付けました。子ども達は珍しそうに見ていました。その後は、久しぶりに戸外で縄跳びをしました。少し暑かったですが、元気に走りました!!

もも・うめ組:今日は、鉄棒をしました。もも組はニコニコで回れるようになってきました。うめ組も鉄棒をしっかり握ってぶら下がることができるようになってきました。待っている間は、みんなで「がんばれ、がんばれ」と言いながら友だちを応援しました。

赤十字講習の様子

今日の出来事(6/5)

ゆり組:今日は水泳指導が受けました。ビート板を使って一人で泳いだり、息の仕方を教えてもらったりしました。午後は、時計作りでビーズを貼って楽しみました。

ばら組:今日はプール指導でした。OSKの先生の指導でばら組になって初めてビート板を使ったり、プールサイドから飛び込みをしたりしました。ビート板では、上手に壁をけって泳ぎことができました。顔をつけて口から息をはくこと鼻から息を吐くことを上手に出来ました。午後は、参観日でするダンスを楽しく踊っています。

きく組:今日は、初めてOSKのプール指導がありました。はじめはバタ足から初めて、ジャンプをしたり走ったりなど水に怖がることなく先生のお話をよく聞いて楽しく参加することができました☆彡また、顔つけやジャンプをしてプールに飛び込むことにも挑戦しました。

さくら組:今日は園外散策に行ったときに、シマヘビや赤いカメなどの珍しい生き物を見つけました。ヘビは怖かったのか遠くから見守っていました。午後からは、時計作りの続きとカタツムリのハサミにクレパスで絵を描きました。

もも&うめ組:今日は園内散策をしました。みんなが植えたミニトマトの実が少しずつ大きくなってきました。「早く大きくなるといいね」と話しかけながら、元気いっぱい歩きました。