今日の出来事(3/7)
ゆり組は、発表会前の最後の通しをしました。お昼からは戸外で遊びました。ドッジボールをしたり、さくら組のお友達と鬼ごっこや砂遊びをしました。
明日は最後の発表会なので、張りきって頑張ろうね!
ばら組は、明日の発表会を期待いっぱいにしながら通しを頑張る姿が見られました。
かっこいいゆり組さんになる期待と一緒に明日はがんばろうね!
きく組も、最後の通しをして、子どもたちと「最後の通し頑張ろうね!」と話をしながらがんばりました。
緊張感も持ちながらも張りきってできていたので、明日の本番も頑張りたいと思います。
さくら組は、通しではいつもより少し緊張した顔でがんばる姿が見られました。
そのあとは、園外散策や、戸外遊びをして楽しく過ごしました!
明日はかっこいい姿をおうちの人にたくさんみてもらおうね!
もも・うめ組も発表会の通しをがんばり、明日はかっこいい、かわいい姿をみてもらおうね!とお話をしました。
明日はニコニコで頑張ろうね!
今日の出来事(3/6)
ゆり組:今日は生活発表会の通しを行いました。他のクラスのお友達が見てくれました。他のクラスのお友達が見てくれました。コマやけん玉が一回でできると嬉しそうにしていました。またぜ銭太鼓では少し照れながらもかわいく行うことができました。残り一日みんなで力を合わせて頑張りたいと思ういます!
ばら組:今日は縄跳びをしました。後ろ3.3.3を一回で跳べるように繰り返し挑戦しました。途中数を間違える姿が見られましたが、繰り返すうちに上手に跳ぶことができました。自信を持って跳べるように声掛けをし、生活発表会本番まで頑張りたいと思います。
きく組:今日は、生活発表会の通しを他のクラスがしている時はお客さんをして見ていました。他のクラスの子が縄跳びをしている時や、名前を言う、鉄棒ができた時は拍手をしたり、ばらさん、ゆりさんがしている時は真剣な表情をしている姿が見られました。きく組がしている時は緊張感を持ちながら行う姿が見られました。残り一日で本番だね☆
さくら組:今日は他のクラスのお友達がお客さんになってもらって見てもらいました。いつもと違ってたくさんの人の前ですごろく遊びをしてたくさんの拍手をもらってとてもうれしそうでした!金曜日まであと少し頑張ろう!
もも・うめ組:今日は他のクラスのお友達がお客さんで、サイコロ・すごろく遊びを行う姿を見てもらいました。いつもよりいろんなお客さんがみていて少し緊張している姿が見られましたが、最後まで集中して頑張る子どもたちの姿が見られました!また、他のクラスのお友達がしている際はとっても真剣な顔で見る姿が見られました。明日が最後の練習なのでこの調子で金曜日の本番に向けて一緒に頑張ろうね♡
明日は発表会前最後の練習なので一緒に頑張りたいと思います!
今日の出来事(3/5)
ゆり組:生活発表会のすごろく遊びを園長先生に見てもらいました。普段通りの姿で出来ました。本番でも自分の力を発揮できるようにしていきたいです!!
ばら組:すごろく遊びを園長先生に見てもらうことを事前に伝えると少し緊張する様子が見られましたが一生懸命頑張る姿がみられました。百人一首では昨日よりも大きい声で発表することができました。
きく組:すごろく遊びでは園長先生に見てもらい張り切って行っている姿が見られました。この調子で本番も頑張ろうね。午後からはひらがなの勉強で「あ」~「ん」までなぞって書きました。
さくら組:すごろく遊びを園長先生にみてもらい張り切って発表する様子が見られました。午後からは鍵盤ハーモニカをしました。上手になってきているので今日は1オクターブ高いところで「トントントンひげじいさん」を弾きました。いつもより高い音が弾けて喜んでいました。
もも・うめ組:園長先生にすごろく遊びやさいころ遊びを見てもらいました。いつも通りに発表できました。給食前には今年1年間の製作物の表紙を作りました。今日はたんぽで空の雲を表現しました。みんな楽しそうに絵の具を使って描くことが出来ました。
体調不良のお友達が多くなっています。帰宅したら手洗い・うがいなど気をつけてしてくださいね。
今日の出来事(3/4)
今日はすごろく遊びの通しをしながら各クラス過ごしています。
ゆり組は英語がありました。アルファベットを書くのが最後でした。A~Zまで上手に書けるようになりました。その後生活発表会の通しをしました。
ばら組は久しぶりに乗り物をしました。一輪車に乗れるように頑張って練習したり、コマなし自転車を何周も楽しく乗る姿が見られました。
きく組は久しぶりに園外散策に出かけると、たくさんの春を見つけました。つくしやれんげ、てんとう虫など10個の春を見つけることができました。子ども達も嬉しそうに歩く姿が見られました。
さくら組は生活発表会の通し練習をした後、園外散策に行きました。春の暖かさを感じながら植物や生き物を探しました。その後も戸外でボール遊びをしてたくさん外で遊びました。
もも・うめ組は通し練習をした後、久しぶりにみんなで園外散策に行きました。太陽の日差しがポカポカで季節の歌を歌ったり、わたげやれんげ等、春の物を見つける事ができてとても楽しそうでした。
今週末の生活発表会に向けてもうひと頑張りしながら、楽しい時間もつくり、メリハリを付けて頑張っていきたいと思います。
今日の出来事(3/1)
今日は、朝の時間にゆり・ばら・きく組が桃を作っている方に桃の花を貰いました。
赤や白の綺麗な花が咲いた桃の花を受け取りました☆
ゆり組:今日は、生活発表会の通しをしました。
他のクラスの子に見てもらい少し緊張しながら行う姿が見られましたが、いつも通り発表することが出来ました。
どの項目も上手に出来るようになってきています!
ばら組:今日は、生活発表会の通しをしました。
他のクラスの子に見てもらい少し緊張しながら行う姿が見られましたが、一生懸命に発表することが出来ました。
はさみも速く切れるようになったり、お手玉も落とさずに出来るようになったりと頑張る姿が見られました。
きく組:今日から生活発表会の通しが始まり、緊張感を持ちながら行っている姿が見られます。
午後からは、はさみでひし餅を切りました。クレパスで上手に塗り絵をした後に、はさみで周りを切りました。
ひな祭りの日についての話をして飾りやお祝いの食べ物などを覚えました♪
さくら組:今日は、生活発表会の通しをしました。
他のクラスの子に見てもらい少し緊張しながら行う姿が見られましたが、いつも通り発表することが出来ました。
その後、天気も良かったので、園外散策に出かけ「暖かいね」「気持ちいいね」などと話しながら楽しく散策しました。
もも・うめ組:今日は、生活発表会の通しをしました。
他のクラスの子が見ている中、先生の話をしっかり聞きながら通しを行うことが出来ました。
残りの通しも先生と一緒に頑張ろうね!
午後は、自分たちで作った雛飾りを持って写真を撮っています!