今日の出来事(10/5)

今日は、ゆり・ばら・きく組は戸外で運動会の通しをしました。
ゆり組:大縄跳び、ボールで自信を持ってゆり組さんらしく出来ていました。体操では、一本橋、ドミノが上手になりかっこよく出来ていました。午後は太鼓を頑張りました。
ばら組:戸外で体操をしました。立ち位置覚えたり、ブリッジや柔軟など一生懸命に取り組んでいました。
きく組:戸外で通しをすることに慣れてきて自信を持って行う姿が見られました。踊りでは、振り付けを覚えてきているので声を出さなくても上手に踊れるようになってきています。今日は「後、9回通しをしたら本番だね!」とみんなで話ながら頑張りました。
さくら組:久しぶりに園外散策に行きました。すっかり秋らしい景色になっていて、トンボが飛んでいたり、コスモスがきれいに咲いて大喜びの子ども達でした♪
もも・うめ組:縄跳びやサーキットをしました。「ミックスジュースを作ろう!」と言って、色んな果物を買いに行ったりして、楽しく走ることが出来ました。うめ組は、大縄跳びで通り抜けが上手に出来るお友達が増えてきています。

今日の出来事(10/4)

今日も秋晴れの気持ちの良い天候に恵まれ、運動場で元気いっぱい遊びました。

ゆり・ばら組:今日は戸外で運動会の通しをしました。大縄・ボール・体操をしました。繰り返し行っているので、スムーズに動けるようになり上手になってきています。ゆり組は午後は太鼓を頑張りました!

きく組:今日は大縄跳びで勢いよく走ってきて跳ぶことを頑張りました。「速く縄跳びを回して走ってきてね。」と伝えるとスピードをしっかり出して走る姿が見られました。縄の中でもスムーズに跳べています。午後からは、またコスモスの製作で、葉っぱをクレパスで描きました。コスモスの葉を実際に見ながら描きました。

さくら組:今日は戸外で運動会の通しをしました。日を追うごとに上手に縄跳びが跳べたり、踊りが上手に踊れてきています。他のクラスを見てお客さんになり「上手だね」「かっこいいね」と拍手をしました。

もも・うめ組:今日は大縄跳びを頑張りました。大繩の跳ぶ場所まで走っていき跳んで、跳び終えたら走って出ていけるように声を掛けると出来るお友達が増えてきました。うめ組さんも歩けるお友達が増えて自分で歩いて通り抜けをしています。給食後には、きく組さんが遊戯をしているのを観てまねをしようとしている姿がみられました。

朝夕が少し肌寒くなってきましたが、朝ごはんをしっかり食べて、明日も元気に登園してくださいね。

今日の出来事(10/3)

ゆり組、ばら組、きく組は運動会の種目を通しをしました。
ゆり組は、ゆり組らしく大繩やボール遊びをカッコよくすることが出来ました。
屋内では、体操や和太鼓を頑張りました。

ばら組は、まだ自分の立ち位置を迷う時もありますが、上手になっていく姿が日々見られます。
声を出す時は出し、集中する時には集中して一生懸命がんばることができました。

きく組は、10月に入り運動会が近づいてきているので緊張感を持ちながら頑張る姿が見られました。
午後からは製作でコスモスを作りました!昨日、折ってから切った、折り紙をのりで貼ってコスモスの花を作りました。

さくら組はお月見の絵の続きで三宝にお団子をのりで貼り付けました。
上手にのりで団子を貼ることが出来ました!

もも。うめ組は10月のはさみをしました!
くりのイガをトイレットペーパーにスタンピングして表現しました!

今日の出来事(10/2)

暑かった日々もようやく秋を感じるような涼しい風が吹いており、朝から子どもたちも戸外に出て元気いっぱい活動していました。

ゆり組:今日は英語がありました。行った事がある場所を英語で発表しました。「i went to~」と上手に言うことが出来ました。また、絵本も読んでもらって楽しく出来ました♪

ばら組:今日は英語がありました。イラストを見ながら、「i like」と自分の好きな物を英語で答えました。「はい」と手を挙げ積極的に答えようとする姿が沢山見られました。動物や海の生き物の単語も発音しました。よく覚えており、しっかりとイラストを見て答えていました。

きく組:今日は英語がありました。英語の時間がとても好きなきく組さんなので嬉しそうにトレバー先生の話を聞いたり色々な単語を言ったりする姿が見られました。大きな声で単語もいえています♡

さくら組:今日は戸外で運動会の通しをしました。縄跳びやボール、遊戯では、みんな頑張って張り切って行っていました。午後からは、お月見の絵の続きをしました。1人でも上手にはさみで切れるこが増えてきました。

もも・うめ組:今日は朝から戸外に出て運動会の通し練習を行いました。先週に比べて自分の列や、ポインの位置を覚えてる子が増えてきているように感じました♪大縄跳びではもも組、うめ組のお友達で張り切って大縄跳びや通り抜けに挑戦する子ども達の姿が見られました!この調子で頑張っていこうと思います(*^^*)午後は、もも組は10月のはさみをして「栗」を切りました。上手に開閉や切り進みが出来る子が増えてきています!

今週も元気いっぱいこども園で遊ぼうね☆彡

今日の出来事(9/28)

今日は染め物があり「くず」を染めました。

ゆり組ではくずを煮出しした汁に鉄や銅の薬を入れて、色が変化するのを何色になるか予想しながら、興味深々で見ていました。布や毛糸が綺麗に染まりました。

ばら組でも何色に染まるか予想しながら染め物を楽しむ姿が見られました。鉄や銅など、それぞれ染まった物を見比べながら色の変化を楽しむことができました。

きく組も染め物に参加しました。布や毛糸の色が変わると「わー」と興味深々に見ていました。園内に咲いている秋の七草を見つけたり、ないものは写真を見て、どんな花があるのか覚えました。その後は、縄跳びやボールをして元気に体を動かしています。

さくら組も染め物を楽しむ姿が見られました。染めると黄色っぽい色になりました。午後からはお月見の絵の続きをしました。うさぎの形をタンポでスタンピングし、かわいいうさぎができました。

うめもも組は運動会の通し練習をしました。少しずつですが流れを覚えてきて、子どもたちも先生の動きを見て上手に列を揃えて歩いたり、並んだりできるようになってきました。この調子で一緒に頑張って行こうね。

明日はお月見会があります。元気に登園して来てね!