今日の出来事(2/6)
今朝、近くの川が凍っている光景をみました。暦の上では春ですが、子供たちは寒さに負けず今日も元気に遊んでいました。
ゆり組:今日は生活発表会に向けてすごろく遊びの流れを頑張っています。銭太鼓も初めてホールでしてみました。残り18日すると本番になることを話しました。
ばら組:今日は発表会に向けてすごろく遊びを通して行ったりはさみや鍵盤奏の練習を繰り返し何度も頑張りました。日々の積み重ねで段々と上手に出来るようになってきています。
きく組:今日は発表会でする縄跳びの立ち方や鉄棒を練習しました。午後は豆まきの鬼を描きました。色の塗り分けや表情に気を付けて描くことが出来ていました。
さくら組:今日はパズルをしました。片数の多いものに挑戦して最後まで集中して完成させていました。
もも組:今日は初めてホールで生活発表会の流れをしました。並び方もだいぶ覚えることができ大きな声で名前を言えるように頑張っています。その後は雪だるまの絵をしました。白の画用紙に白いクレパスで雪を描くと「みえないね」と不思議そうにしていました。
うめ組:今日は2階の部屋に遊びに行きました。階段を上手に登れるお友達が増えてきました。ゆり組さんが銭太鼓で踊っている姿をみて興味津々でした。その後、制作活動をし、のりを使ったりシールを貼ったりして「溶けた雪だるま」を表現しました。
明日も寒くなりそうですが元気に登園してくださいね。
今日の出来事(2/5)
今日は2月生まれのお友達の誕生日会がありました!
みんなで歌を歌ったり、誕生児の子にインタビューしたり、『まめまき』の歌を合奏したり、楽しく参加しています☆彡
ゆり組は銭太鼓を最後まで振りを完成させました!
これから発表会までしっかりと覚えていきたいです☆彡
他にも卒園式の歌を上手に歌えるように、頑張っています♪
ばら組は、ホールで初めてすごろく遊びをしました!
並ぶ順番や縄跳びの跳ぶ場所を覚えられるように頑張っています☆彡
きく組は、縄跳びや鉄棒の逆上がりを上手に出来るように頑張っています♪
さくら組は、豆まきの絵の続きで鬼を描きました!
「何色の鬼だったかな?」「角は何本あったかな?」と思い出しながら思い思いに描きました♪
もも組は誕生児の子が恥ずかしそうにしながらも一生懸命にインタビューに答えていました♪
午後からは2月のはさみで今日は鬼の顔をマーカーで描いたり、豆は指スタンプでつけました☆彡
上手に描ける子がいました‼
うめ組は楽しく誕生日会に参加してほかのクラスのお友達をお祝いしたり、楽しく演奏することが出来ました☆彡
今日の出来事(2/4)
ゆり組:今日は、ばら組さんと一緒に過ごしました。その後は、鍵盤ハーモニカやすごろくをしました。
ばら組:鍵盤ハーモニカをしました。3パートで合わせて吹きました。友達の音を聞きながら合わせることを頑張りました。
きく組:すごろくをしました。すごろくのサイコロの数字を読んだり、数えたりすることを練習しました。
さくら組:豆まきの絵を描きました。「豆まきしてたみんなの顔はどんな表情だったかな?」「鬼さんは何色だったかな?」と思い出しながら描きました。クレパスでしっかりと塗って描きました。
もも組:鬼の金棒のトゲを貼ったり鬼のパンツの模様をつけたりしました。デカルコマニーでしました。半分にして広げる時に、すごく嬉しそうに「できたね!」と言っていました。
うめ組:制作で雪だるまを描きました。絵の具を画用紙の上において手のひらでたくさん広げて少し溶けてきた雪だるまを描きました。絵の具で感触を楽しそうに感じていました。
今日の出来事(2/3)
今日は皆で節分の話を聞いたり、豆まきをしたりしました。それぞれ各クラスの鬼のお面の作品も見ました。それぞれ色々な作品があって、みんなも楽しんでみていました。豆まきでは泣いてしまったお友達もいますが、「鬼は外!福は内」と元気に言いながら、参加する事が出来ました!
今日の出来事(1/31)
ゆり組:今日はボールでどこまで遠くに投げられるか、上手にキャッチできるか挑戦しました。力強く遠くまで投げたり、胸でキャッチできるように頑張っています。午後からはパズルをして落ち着いて過ごしています!
ばら組:今日は午前中体操指導がありました。ゆり組に向けて側転の手の位置や足を高く上げて回る練習をしました。徐々にできる子が増えてきています!午後からは生活発表会の通しの練習をしています。
きく組:今日は体操指導がありました。前回りをしたり、逆上がりをしました。一人で逆上がりができる子が増えてきました。生活発表会に向けてみんなで練習していきたいと思います。
さくら組:今日は午前中は生活発表会でする縄跳びと鉄棒とはさみの練習をしました。縄跳びと鉄棒では並ぶ位置や掛け声・順番の練習をしています。はさみでは梅の花に挑戦しています。月齢の高い子のほとんどが一人で切ることが出来ました。午後からは鬼のお面に目を描いて、角を切りました。これで完成したので月曜の節分がとっても楽しみだね♪
もも組:今日は、ボール月をしました。右手つきのつける回数が増えてきました。また、右手つきをしながら歩いてみたり、その場つきで左手、交互、両手つきにも挑戦してみました。先生の真似をしてつこうとする子がたくさんいました♪お手紙、クラスだよりを配布しています。
うめ組:今日は久しぶりに園庭散策をしました。お友達と手をつないで花壇を見たり、ゆり組さんがボール遊びをしているのを見ながら楽しく散策しました。暖かくなったら園外散策にも行ってみようね♡