今日の出来事(1/28)
ゆり組:銭太鼓で新しいパートを覚えました。最後までかっこよくできるように頑張っています。ほかにも日本地図パズルを発表して実際に貼りました。自信をもって発表できるお友達も増えてきました。
ばら組:2か月ぶりに音楽指導がありました。生活発表会で「花はさく」を鍵盤奏で弾くのでリズムの取り方や指の位置、体で音をきざむなど色んな方法を教えてもらいました。
きく組:音楽指導がありました。「メリーさんのひつじ」をよく覚えていて褒めてもらいました。鍵盤ハーモニカも上手になってきて楽しく吹いています。そのあとは鉄棒をしました。
さくら組:初めて音楽指導がありました。ピアノに合わせしゆっくり歩いたり、早く動いたり止まったりしました。ピアノの音をよく聞けていました。また3拍子や7拍子の体を使ったリズム打ちをしました。
もも組:鬼のお面に顔を付けました。いろいろな形のまゆげや目を選んで貼り付けました。お面の顔が出来上がると「鬼、できた!!」と大喜びでした♪豆まきが楽しみだね。
うめ組:生活発表会に向けてホールでさいころ遊びをしました。いつもと違うお部屋で戸惑う様子もありましたが、先生と一緒にサイコロを転がしたりリズム打ちをしたりと楽しく遊びました。鉄棒も少しずつ上手になってきました。
今日の出来事(1/27)
ゆり組:今日は英語がありました。アルファベットをお手本を見ながら上手に書いています。午後からは、生活発表会の流れをしています。ひとつずつかっこよくできるようになてます。
ばら組:今日は午前中に英語がありました。単語カードで遊んだり、リトミックで体を動かしながら楽しく参加できました。その後は室内でボールや縄跳びして過ごしました!午後は、鬼のお面を作りました。それぞれ鬼の色の意味を伝え、自分の好きな色を選んで紙皿に絵具で色を塗りました☆彡
きく組:今日は、縄跳びで後ろ跳びや後ろあや跳びを飛んだあとに交差飛びにも挑戦しました。何人かは跳べるようになって、「ばら組さんみたいだ!」とほめてもらって嬉しそうでした。午後は鬼のお面の顔を作りました。
さくら組:今日は、もも組さんと一緒に走ったり、サーキットをして過ごしました。「よーいどん!」のかけ声に合わせてさくら組さんから元気いっぱい走りました。午後からは鬼のお面のちぎり絵をしました。
もも組:今日はさくら組さんと一緒に大縄跳びやサーキットをしました。走るときにいろいろな動物になって元気いっぱいはしりました。色を覚えてきている子が増えてきたので、「この果物は何色かな?」とカードを見せながら答えてみたりしました。大きな声で言える子もいました"(-""-)"
うめ組:部屋の中で縄跳び、ボール、鉄棒、をした後運動場でキックバイクやボールなどで遊びました。走ってボールを追いかけてとても楽しそうでした!
明日も元気いっぱいこども園で遊ぼうね♪
今日の出来事(1/24)
ゆり組:今日は、剣玉や投げゴマをしました。取り組んでいるうちにコツをつかんで上手になってきています。
ばら組:体操指導があり、側転をしました。手をつく位置や足のあげ方などを教えてもらいました。
きく組:体操指導で逆上がりやマット運動をしました。逆上がりでは、少しずつ回れるようになってきています。
さくら組:自分の姿を描きました。今日は、ポロシャツやズボン、手足を描きました。上手に描けていました。
もも組:鬼のお面の髪の毛を貼りました。花紙を楽しそうに「くしゅくしゅ」と丸めて貼りました。
うめ組:鬼のお面つくりをしました。目や鼻、口を自分で貼りました。色んな表情のお面が出来ました。豆まきが楽しみだね♪
今日の出来事(1/23)
ゆり組:今日は、誕生会がありました。ゆり組の誕生児は2人でした。午後からは、鬼のお面の続きや日本地図パズルの言う県を決めました。
覚えて大きな声で言えるように頑張ろうね!
ばら組:今日は、1月生まれの子の誕生会があり、誕生児は1人でした。誕生児の子は大きな声でインタビューに答えたり、他の子も拍手や歌でお祝いしました。
合奏では、ゆり組に向けて初めて立って左手で支えながら鍵盤ハーモニカを吹きました。上手に吹くことが出来ました!
きく組:今日は、1月生まれの子の誕生会があり、誕生児は5人でした。みんなにお祝いしてもらい、とてもうれしそうでした♪
その後は園外散策に行き、とんびや鴨を見たり、冬の野菜を見たりして楽しく歩きました。
さくら組:今日は、1月生まれの子の誕生会があり、さくら組の誕生児は1人でした。みんなに拍手や歌でお祝いしてもらいました。
午後からは、凧の絵の製作で凧にへびの絵を描きました。1回描いていたこともあり、とても上手に描くことが出来ました。
もも組:今日は、1月生まれの誕生日会がありました。もも組は誕生児の子がいませんでしたが、他のクラスのお友達を拍手でお祝いしたり、歌を歌ったりしました。
午後からは、鬼のお面の製作で角と髪の毛の形の画用紙をはさみで切りました。はさみを使う時に自分で方向転換をしながら切ることが増えてきています!
うめ組:今日は、1月生まれの子の誕生会があり、うめ組の誕生児は1人でみんなにお祝いしてもらいました。
「たこのうた」での合奏では、大きいお友達はクラベス、小さいお友達はマラカスを持って合奏をしました。みんな上手に出来ていましたよ♡
今日の出来事(1/22)
今日も暖かい一日でした。
ゆり組:一宮学区の探検をしました。地域の通学路を通り、中山小学校、病院、郵便局、公民館、こども園、神社などの場所を確認しました。歩きながら交通ルールを守ることも学びました。
ばら組:鍵盤ハーモニカで「花は咲く」を演奏しました。2小節の音を覚えました。
きく組:運動場でしっかり体を動かして遊びました。午後は鍵盤ハーモニカを吹きました。
さくら組:鍵盤ハーモニカで、ど、れ、みを吹いて遊びました。
もも組:生活発表会に向けて、入場やあいさつの仕方を体験しました。初めてでしたが先生の話を聞いて繰り返すことで上手に行うことができました。また、自分の名前をマイクで大きな声で言う練習をしています。鬼のお面つくりを始めるので4色から好きな色を選びました。
うめ組:今日は熱などで欠席のお友達が多かったので、室内でひも通しや棒通しやパズルをして遊びました。
明日も元気に登園してくださいね。